shinkenhousing 2010年06月21日のつぶやき(その日1日にツイッターに投稿したツイートのまとめです) |
http://blog1.s-housing.jp/article/154025648.html at
06/22 00:34shinkenhousing 東京ビッグサイトで「エネルギーソリューション&蓄熱フェア‘10」
http://ow.ly/21p97 東京電力グループが提供するソリューションのほか、各種機器・システムの実機展示や採用事例などを紹介。約160社・団体が出展。最新の省エネネタが見つかるはず at
06/22 07:00shinkenhousing 省エネ・バリアフリー改修、事業者向け講習会を全国開催中
http://ow.ly/21peg 「省エネリフォーム」「リフォーム会社の経営、営業のポイント」「住宅のバリアフリー化に向けて」「福祉用具と住宅との関係」について解説。受講料は無料なので検討してみては at
06/22 08:00shinkenhousing 住宅系ソフトも所有から利用へ 7月1日に「住宅クラウドコンソーシアム」設立
http://ow.ly/21phh 7月1日にコンソーシアム設立、その後ポータルサイトの本格運営をスタートし、そこを通じて様々なクラウドサービスを提供 at
06/22 09:00shinkenhousing 住宅用火災警報器まだ5割
http://ow.ly/21prq 警報器が作動したことで、全焼や逃げ遅れが防げたケースは、県内で2008年1月〜今年5月に111件もあり、県や消防は早期設置を呼びかけている、と。埼玉県の話ですが、どの県も現状は同じでは。OBに呼びかけを at
06/22 10:00shinkenhousing フォロワー1万人超の方のタイムラインを見たけど、とても読めない。眺めるだけ。その方も「読んでいるのは選別200人リストとmentionsだけ」と言ってました。なるほど、と。僕は建築・不動産系の方と分かる方は全員フォローがリストに入れツイートを読み、気付きと元気をいただいています at
06/22 10:48shinkenhousing 日本企業を脅かす「30歳社員問題」危ない7〜9年目若手社員、「仕事充実していない」が34.3%
http://ow.ly/21u0a 同感できる部分も多かったですが、「仕事」だけで切っている点に違和感も。 at
06/22 10:57shinkenhousing トヨタホーム:低価格住宅を発売 自動車の量産技術を応用
http://ow.ly/21pva 自動車の量産技術を応用した鉄骨プレハブ型の低価格住宅「LQ」を発売した。親会社トヨタ自動車の豊田章男社長が掲げる「良品廉価」の考え方を住宅に応用、と。坪単価は43万円〜 at
06/22 11:00shinkenhousing あ、そうですね、ご指摘の通り、フォローいただいた方で建築・不動産系と分かる方は全員フォローかリストに入れさせていただき読んでます、というのが正しいですね。自分からフォローというのは基本的には今はしていません。ご指摘ありがとうございます。 at
06/22 11:14shinkenhousing 中古住宅売買瑕疵保険も「広義」のインスペクションと呼べるのかなあ。呼べる気がする。呼べるのなら、そうアピールしたほうが、需要は広がるかもしれない。 at
06/22 17:11shinkenhousing もうすぐ始まるようです(19時から)。業界横断の画期的なシンポジウム。「ハ会」「VIVA!中古」というネーミングもステキです。ウチも記者を現場に一人とUstに一人(僕)を張り付けています (#hakai2010 live at
http://ustre.am/hwAJ ) at
06/22 18:55shinkenhousing ハ会シンポジウム。明海大学の斎藤教授の基調講演スタート。パワポの画像を交えうまく中継できてる。音声もきれい。Ustでは86人視聴中。マーケットを積極的につくっていこうという話を、事例を交えて (#hakai2010 live at
http://ustre.am/hwAJ ) at
06/22 19:14shinkenhousing ハ会シンポジウム。今回初めてUstを見た、すごいという方が意外に多い。今回はいいきっかけに。まだ使ったことがない方も今のぞいてみることをお勧めします。 (#hakai2010 live at
http://ustre.am/hwAJ ) at
06/22 19:38shinkenhousing 顧客視点・中古拡大という話を本気でするなら、CtoC+エスクロー+エージェント・インスペクションでいいんじゃないか、仲介業って本当に必要なのという所から入った方がいいかも。両手・片手の話ではなく (#hakai2010 live at
http://ustre.am/hwAJ ) at
06/22 20:36shinkenhousing 地域型住宅づくりの補助対象事業を募集
http://ow.ly/21D4f 各地域の製材業者、地域工務店、設計者などが共同して実施する取り組みが対象。経費支援の規模上限は700万円 、と。地域材に取り組むネットワークは概要ぐらいは確認してみてはどうでしょうか at
06/22 21:23shinkenhousing 30代と40代のノリの違い、価値観の違いというのは確かにあるなあ。ここのギャップは意外と他の世代よりも大きいかもしれない。 at
06/22 21:59shinkenhousing 皆がそれぞれ持っていた問題意識を明確化し、業態を超えて共有できた意義は大きいと思います。それが「有名人」たちの密室議論や不満を抱える現場の人の飲み会のグチで終わらなかった要因は、ツイッターとUstという巻き込み型メディアを活用した点にあると思いました #hakai2010 at
06/22 22:40shinkenhousing (つづき)今後雪だるま式に参加者が増え「これからどうしよう」の具体議論が大きくなっていけば、いろんな壁をハカイできるのではないか。そんな可能性を強く感じました。ありがとうございました。お疲れ様でした。 #hakai2010 at
06/22 22:41
posted by miura at 00:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
編集日記
|

|